リスナー向け夏だ!祭りだ!KEYTALKだ! こんにちは。HORNnet編集部です。 新型コロナウイルスによる騒動でいつの間にか春が過ぎ去り、夏が来つつあります。今年は夏の風物詩のひとつである高校野球の中止が決まり、夏フェスや夏祭りもおそらく中止になるのではと予想されます。海に行くこ... 2020.07.03hornnet編集部リスナー向け
リスナー向けドライブに行きたい?プレイリストを作りました どうも、スマイです。 緊急事態宣言、全国的に解除されましたな。 これでウィルスが収束したなんて思う人もいるかもしれませんが、まだまだ油断は禁物。 自分の行動が家族や友人を危険に晒す可能性があることを忘れずにいようと思います。 ... 2020.05.31スマイ ユウキリスナー向け
リスナー向け疲れがたまってるなら吉澤嘉代子でも聴いとけ どうも、ヤスイです。 彼女に元気付けられない日本人などいるのだろうか。いるわけがない。日本に生まれ、納豆と味噌汁がソウルフードという人間であれば、彼女の歌は必ず響くはず。子供の頃、火遊びして怒られた経験だったり、川ででかいカメやウシガエル... 2020.05.26ヤスイユウヤリスナー向け
リスナー向け唯一無二の存在、フレデリックについて書く。 こんにちは。HORNnet編集部です。 今日はわたしのだいすきなバンド、フレデリックについて書きたいと思います。 フレデリックと聞いてきっと多くの方はこの曲が思い浮かんだのではないでしょうか。 わたしがフレデリックを知... 2020.06.03hornnet編集部リスナー向け
リスナー向け新型コロナとバンドマンとライブハウスと どうも、ヤスイです。 今日は新型コロナとバンドマンとライブハウスと、というテーマで書こうかなと思います。それからHecatoncheir sistersとしてのスタンスや考えも。 個々人の立場によっていろんな感じ方があるにせよ、... 2020.05.05ヤスイユウヤリスナー向け
プレイヤー向け第一回:ギタリストの音作りチート機材【Kemper】使い方・基本仕様編 どうも、ヤスイです。今日は自分の機材紹介として、音作りのチート機材【Kemper】の使い方を紹介しようかと。 第一回と言っていますが、気まぐれで始めたので何回続くかわかりません。 Kemperについての記事を書こうと思い立った理由は... 2020.07.26ヤスイユウヤプレイヤー向け
リスナー向け家の中でも手をあげよう!憂鬱を吹っ飛ばす【ナンバーソング10選】 こんにちは。HORNnet編集部です。 新型コロナウイルス感染症の影響で不要不急の外出は控えるよう要請されています。ちょっと買い物に行ってもレジ前は間隔を空けて並ぶため、逆に混雑していていつもより疲れますよね。もう嫌になっちゃいます。... 2020.06.08hornnet編集部リスナー向け
プレイヤー向け1曲で8000文字も語らせる King Gnu「白日」 どうも、ヤスイです。 このメディア、アーティストが届ける音楽の楽しみ方というコンセプトですが、今のところアーティストは僕だけ、あとは編集部の人間が書いているという残念な状況です。せめて言い出したHecatoncheir sistersのあ... 2020.04.26ヤスイユウヤプレイヤー向け
プレイヤー向け実際に揃えた「ライブ配信に必要な5つの機材」オーディオインターフェース、マイク他 どうも、ヤスイです。 今日はライブ配信の機材について書こうと思います。ライブ配信、新型コロナウイルスの影響もあって急激に注目集めてますね。 しかしまあ、新型コロナウイルスの影響がすごい。最初、我々バンドシーン(というよりライブハ... 2020.12.02ヤスイユウヤプレイヤー向け
リスナー向け初心者にお勧め、レコードプレーヤー|8万円以内5選 こんにちは。HORNnet編集部です。 ライブが軒並み中止・延期となっています。この開催されなかったライブはチケット代が返金されているケースが多いかと思いますが、あなたはこのお金を何に使いますか? 未来のライブのために貯金・服や化粧... 2020.08.09hornnet編集部リスナー向け
リスナー向け【音楽サブスクとは】3つの魅力と選び方の基準-Amazon,Apple,Google正解はどれ? こんにちは、HORNnet編集部です。 今日はサブスク、つまり定額聴き放題のストリーミングサービスについて書いてみようかと。 皆さん、サブスク使ってます? Apple MusicとかSpotifyとか、そういうやつです。ここ数年で... 2020.08.12hornnet編集部リスナー向け
リスナー向けもう冬も終わるし今年は音楽フェスに行こう こんにちは。HORNnet編集部です。 以前、ライブハウスへ行こうという記事を書かせていただきましたが、今回はその続編、フェスver.です。 皆さんは音楽フェスに行ったことはありますか?わたしは4〜5年前によく行っていました。も... 2020.03.08hornnet編集部リスナー向け
リスナー向け夜の本気ダンスに踊らされ、躍らされる。 こんにちは。HORNnet編集部です。 わたしが初めてライブハウスへ足を運んだとき、衝撃を受けたことがあります。 それは観客が(主に)曲のサビ部分で腕を上げる場面。 当時、わたしはジャンルでいうとモーニング娘。をはじめとするハロー... 2020.02.23hornnet編集部リスナー向け
リスナー向けHORNnet編集部が選ぶ2020年注目のバンド特集【10選】 こんにちは。HORNnet編集部です。 2020年になり、COUNT DOWN TVやバズリズムなど様々な音楽番組で2020年イチオシバンドなるものが紹介されています。 2019年にブレイクしたバンドと言えば、ストレートな歌詞に... 2021.02.06hornnet編集部リスナー向け
リスナー向けKing Gnuやべえわ|Vinylと飛行艇だけ どうも、ヤスイです。 音楽家に必要な才能はリズム感でも音感でもなく、どこまで音楽を深く聴きこめるかだと思ってます。 ということで今日はKing Gnuを聴きこんでみようかと。 初めてKing Gnuという名前を聞いたのは201... 2020.06.28ヤスイユウヤリスナー向け
プレイヤー向け初心者がDTM始めるにあたって必要な機材part2 こんにちは、HORNnet編集部です。 今回は、以前書いた「初心者がDTM始めるにあたって必要な機材part1」という記事の続きになります。 DTMいいですよね。僕も個人的にちょっとチャレンジしたり、色んな雑誌を読んだりしている... 2020.02.02hornnet編集部プレイヤー向け